喫茶店でブログのリライト作業が捗った話

どうもー.ぼんや理系な寝言ポッターLAB運営者のポッターです.

今日は喫茶店でドヤ顔でノートPC(残念ながらMacではなくてDellのxps13)を開いてホームページ更新作業を行ったので,そのことについてテキトーに感想でも書こうかなと思います.

引っ越しをする前は結構やっていた

僕は今年社会人デビューをしたフレッシュな男なんですが,今年の4月に故郷を離れてから実は一度も「喫茶店でノートPCを開いて作業をする」ということをしたことがありませんでした.

反対に言えば実は引っ越しをする前の大学生・大学院生時代は結構喫茶店で作業をすることが多かったんです.

大学の学部生のときはまだ実験レポートくらいしかしてなかったので機密情報なんてものは持っていませんでしたし,常時寝不足でコーヒーと作業に集中できる空間が必須だったのでオシャレな雰囲気でやる気にしてくれる喫茶店が最強の作業場所でした.

また,大学院生になってからも機密情報の扱いに対して鈍感だったので普通に研究データの解析だったり論文の執筆を喫茶店で行っていました.

しかし,コロナウイルスの影響でほとんど外出しなくなってしまったので去年の2月頃から喫茶店には行かなくなりました.

そしてそのまま社会人になったのですが,まず会社が機密情報にうるさいので自分のPCで会社の仕事をやらないし,テレワークの日もビデオ会議がある関係で喫茶店で仕事をするなんてことはできません.

つまり,喫茶店でノートPCを触る機会はプライベートの時間にしかないという状況になりました.

しかし,僕は新社会人で仕事だけでも疲れてグッタリして,初めての一人暮らしをしていてプライベートでもグッタリしていて,そしてホームページ運営なんてものも始めてしまって残りの体力も使って,さらには度重なる体調不良もあって…

とにかく今年は体力と時間に余裕がなかったせいで,ほとんど会社と家とを往復するだけの日々を過ごしていました.

しかし,有休を使って今年はもう仕事納めをしたのと,つい最近まで体調悪くて料理することを放棄していたので今日は余裕がありました.

そこで今日の予定を全く考えていなかった僕は起きてすぐ思い立ちました.「喫茶店でドヤ顔でホームページ更新しよう」と.

喫茶店はやっぱ集中できる

  • 目の前にパソコンとコーヒーしかないという情報量と行動選択肢の少なさ.
  • コーヒーとその香り,そしてオシャレ空間という脳を覚醒してくれる環境.
  • 自宅とも職場とも違う非日常空間.

喫茶店はこの3点が揃った素晴らしい作業環境ですね.今日メチャクチャ作業が早く進んでビックリしましたよ.

かなり気に入りました.

僕は過去にカラオケやネカフェでの作業をしたこともありますが,喫茶店はコスパの面も最強な気がしますね.カラオケだったら歌わないと損した気分になりますし,ネカフェもマンガ読まないと損ですもんね.(いうてカラオケは結構気分転換になるから1人カラオケの合間に作業するの結構好き)

とは言っても作業環境は家が最強

僕は家に帰れば,ハイスペックなゲーミングPC,エルゴトロンのモニターアームに付いた27インチ144Hz1440pディスプレイ,明るさ十分で位置・角度・輝度を調整できるデスクライト,高速の有線回線とwi-fiがあります.(リフレッシュレートは要らんだろ)

広い机もありますし,人目がありませんし,作業環境としては家が最強です.

しかも座りっぱなしで頭がボンヤリしちゃうのを防ぐために,ノートPCを置くことで完成する立ち作業用のスペースもあります.

やる気スイッチさえ入れば家で作業するのが最強なはずなんですよね.いつも集中力が20分くらいしか持ちませんが…

文字をひたすら打つ作業は喫茶店でやろうと思った

実は今日喫茶店に行く前は,「お金かかるし家が最強の作業環境だし今日だけやって終わりかなー.今まで家で作業してずっとホームページ更新してきたし」と思っていましたが,予想以上の作業効率の良さにビックリしました.

今後は休日引きこもり会社員を脱するために「文字を打ちまくる作業はときどき喫茶店で行うようにしようかなー」と思いました.

あなたも現状の作業環境に満足していたとしても,新しい作業場所を試してみてはどうでしょう.

タイトルとURLをコピーしました